仮想通貨Wavesとは

仮想通貨Wavesとは独自通貨(オリジナルコイン)を発行および取引ができる仮想通貨プラットフォームです。

Wavesの概要
項目 詳細
公開日2016年6月
発行上限1億
通貨単位waves
アルゴリズムLeased Proof of Stake
公式サイトこちら
ホワイトペーパーこちら
公式フォーラムこちら
公式ブログこちら
Twitterこちら

Wavesは独自通貨を発行できる

Wavesでは発行手数料の1wavesを支払えば誰でも簡単に好きな名前の仮想通貨を発行することが可能です。

トークン作成

上記の入力フォーマットにトークン名(Name)、トークンの説明文(Description)、総供給量(Total Tokens)、トークンを分割する際に使用できる小数部の桁数(Token Decimals)、追加供給可否(Re-issuable)などを入力するだけ。

作成したばかりの独自通貨にはほんとんど価値はありませんが不特定多数に配ることもできれば、Waves上で取引することも可能です。


DEX(分散型仮想通貨取引所)

Wavesは自動プログラムだけで仮想通貨取引ができるDEXという取引所を運営しています。DEXとは「Decentralized EXchange(分散型暗号通貨取引所)の略称で人の手を介さずに取引が自動で行われるため、取引速度は遅いが手数料が安く不正アクセスやハッキングリスクが少ない取引所です。

Wavesの取引所で取引できるのは以下の通貨です。

  • 法定通貨
  • ERC20トークン
  • Litecoin(LTC)
  • Zcash(ZEC)
  • Wavesで作成されたトークン

法定通貨と仮想通貨をDEXで交換できるという点にWavesの優位性がありますが、Wavesプラットフォームではコインチェックやビットフライヤーのような中央集権型の仮想通貨取引所と同程度の取引速度を出すことが可能で、DEXの中ではかなり優秀なプラットフォームです。


仮想通貨Wavesの将来性

バーガーキングがwavesを採用

バーガーキングwaves

2017年8月、ロシアにある大手ハンバーガーチェーンの「バーガーキング」がWavesブラットフォームを使って独自通貨「Whoppercoin(ワッパーコイン)」をリリース。総発行量は10億トークン(1ルーブル = 1Whoppercoinのレートで発行)、追加発行も可能という形態です。今後はApple StoreとGoogle Playへアプリを登録予定とのこと。

こういった大手飲食店がWavesを導入することによって今後は独自の仮想通貨を発行する文化が根付いていく第一歩につながります。


WavesでICOするプロジェクト

Wavesのデジタルトークンを使用してオフィススペースを共有、販売、またはレンタルできるプラットフォームPrimalbaseは、クラウドセールで1,100人の投資家から24時間以内に3,000BTCを調達し、話題となりました。

クラウドファンドで5,300万ドルを調達したゲームの購入のためのプラットフォームMobileGoもwavesを採用したプロジェクトで、Waves商圏が広がりを見せています。

与沢翼氏もWavesを取得

2019年5月16日にTwitter上でwavesに1億6,127万円を投資したことを公表

さらに1千万円追加投資をする場面もあり、Wavesへの投資にかなり積極的な姿勢を見せています。


仮想通貨Wavesの購入方法

Wavesが世界で最も取引されている仮想通貨取引所は「Binance(バイナンス)」。日本でWavesを扱っている取引所はないため、日本の仮想通貨取引所でビットコインを取得後Binanceに送金して購入する必要があります。

Wavesの購入方法
    手順2:GMOコインでBTCを購入する
    手順3:Binanceに登録する
    手順4:GMOコインで購入したBTCをBinanceに送金する
    手順5:BinanceでBTCを使ってWavesを購入する

GMOコインは送金手数料が無料


日本の仮想通貨取引所を利用するなら「GMOコイン」がおすすめです。

GMOコインが選ばれる理由
  • 東証一部上場の大手企業グループだから安心
  • スマホ操作が簡単でチャートが見やすい
  • ビットコインとアルトコインに対応した仮想通貨FXができる
  • 注文方法が豊富に揃っている
  • 仮想通貨の送金手数料が無料

おすすめする理由はGMOコインは仮想通貨の送金手数料が無料だからです。

これから日本で扱っていない仮想通貨を購入する場合、頻繁に海外の仮想通貨取引所へビットコインやイーサリアムを送金する機会が増えるはずです。送金が増えると当然送金コストもかさみますが、GMOコインなら送金手数料がかからないため他の取引所と比べると格段に送金コストが安くなります。また安くなった分欲しい仮想通貨を多く購入することもできるため、海外のコインに興味がある方がGMOコインで口座開設しておくべきです。