昨日発表された2024年度(2023年4月→2024年3月)の実績は増収減益となりました。
出所:ワークマン 2024年度3月期 決算説明資料売上高の計画未達要因の1つは「暖冬による冬物商戦の低迷」であり、月次推移を見てもその様子が捉えられます。
消費行動が変化した要因としては「物価上昇による生活防衛意識の高まり」「アフターコロナによる消費行動の変化(既存店は前期に開店や改装を実施した店舗が伸び悩む)」も考えられますが、もうひとつ競合他社に人流が流れている可能性も否定できない気がします。
というのも最近のワークマンはファッション性が高く、もともとプロ職人などの業者需要が思わしくありません。
ファッション性を高めて客層を広げる戦略も大事ですが、もう一度原点回帰をして、プロ職人に喜ばれる製品作りや機能性ファッションの確立が必要な気がします。
少しでも参考になりましたら、ブログ村をポチッと押してね(。・ω・。)ノ
にほんブログ村
使えばお金が貯まる神アイテムを以下の記事でご紹介。
早く取り入れるほど貯蓄効果が高くなるものばかりなので、気に入った商品は早めにGETして下さいね