株を保有しているだけで年1回もしくは2回の配当金を得られる日本の高配当株が人気です。
毎月の生活拡充を考えると、配当金で旅行したり、ほしい家電を買い替えるなど投資妙味をダイレクトに感じることができるのも魅力の1つだと思います。
SBI証券のNISA買付ランキング(国内株式、2024/3/25 ~ 2024/3/29)を見ると、以下の銘柄が並びます。
- <証券コード:配当利回り:銘柄名>
※ランキング順
- 7011:1.15%:三菱重工業
- 9432:2.80%:日本電信電話
- 4502:4.49%:武田薬品工業
- 4967:2.07%:小林製薬
- 8306:2.69%:三菱UFJ
- 9433:3.13%:KDDI
- 5401:4.35%:日本製鉄
- 9434:4.42%:ソフトバンク
- 4661:0.23%:オリエンタルランド
- 7203:未定:トヨタ自動車
最近の株価傾向を見ると、「三菱重工業」「トヨタ自動車」「三菱UFJ」がぶっちぎりで急成長しています。
高配当株投資といえば米国ETFも人気ですが、VYMやVIGと比較しても日本株のパフォーマンスは見劣りしていません。
いつまで続くのかはわかりませんが、NISAで高配当株に投資をするという流れは今後も続きそうな気がします。
少しでも参考になりましたら、ブログ村をポチッと押してね(。・ω・。)ノ
にほんブログ村
使えばお金が貯まる神アイテムを以下の記事でご紹介。
早く取り入れるほど貯蓄効果が高くなるものばかりなので、気に入った商品は早めにGETして下さいね