金融資産非保有4人に1人って、全員将来生活保護で合ってますか?
— かんち@握力おじさん。 (@kanti990) November 14, 2023
会社員は収入全て使えば該当かな。アクシデントで働けなくなった時点で生活保護
年金生活者は、インフレで切り詰めが限界だと生活保護
今資産が合っても貯金を取り崩している人も危ない。
やはり節約と運用が大事。 https://t.co/0GITtuOOgs
かんちさんの言葉がマジで刺さります。
一定の年齢になると、収入は確実に減るので資産の蓄えがなければ生活費を工面できません。
金融資産が少ない状態で老後を迎えてしまえば、過重労働および生活保護が確定してしまいます。
このような議論をすると「若いうちにお金を使わないともったいない!」「節約は老後になってからすればいい!」「投資するお金が無い!」という主張が出てくることが想定されますが、現在の日本人の収入を考えると若いからといって無計画にお金が使える状況ではないはず。
さらに「お金が使えない = 不幸せ」という考え方は、節約やお金を使わずに幸せをえるための工夫をするチャンスも奪ってしまっていると思うので、若いうちからお金の使い方については敏感になっておくべきだと思います。
老後資産には長期の積立投資がおすすめです。
仮に毎月3万円の投資を23歳から63歳まで40年間(年利5%)続けると、資産は4,000万円を超えていきます。
出所:SBI新生銀行積立額が1万円だとしても投資を40年間続ければ1,489万円となる計算のため金融資産非保有世帯とはならず、老後2,000万円(一世帯)問題は解決できそうです。
将来4人に一人が生活保護を受ける世界なんて地獄なので、そこは回避できる未来であってほしい。
ブログ村を押し忘れてたら、ポチッと押してね(。・ω・。)ノ

にほんブログ村
生活保護増えたら税金も上がって困る!と思う方からの応援クリックお待ちしております((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆📱ポチポチ
資産を加速させる方程式
- =(稼ぐ - 節約)× 資産運用 × 健康寿命
それぞれの数字を加速させる具体的な方法は以下の通りです。
1. 節約する
- ふるさと納税 ➡︎ 楽天ふるさと納税
- 格安SIM ➡︎ 楽天モバイル
- 断捨離 ➡︎ メルカリ(招待コード:GYRSHW)
- 節水シャワーヘッド ➡︎ きらり AXL-389
- 浄水器 ➡︎ ブリタ
- 水筒 ➡︎ 象印マホービン
2. 稼ぐ
- 副業 ➡︎ ココナラ
- アフィリエイト ➡︎ A8.net
- ポイ活 ➡︎ モッピー
3. 資産運用
- 証券口座 ➡︎ SBI証券
- 暗号資産 ➡︎ GMOコイン
4. 健康寿命の対策
- 毎日の運動 ➡︎ 体脂肪燃焼トレーニング(HIIT)
- 虫歯予防 ➡︎ シュミテクト トゥルーホワイト
- 虫歯予防 ➡︎ 小林製薬のマイクロ歯間ブラシ
- 鼻うがい ➡︎ ニールメッド サイナスリンスキット
- プロテイン ➡︎ Naturecan クリアホエイプロテインアイソレート
- ビタミンサプリ ➡︎ DHC マルチビタミン/ミネラル+Q10
5. 知識の蓄積する
- 投資本の読書 ➡︎ Amazonプライムの無料体験
- 聞く読書 ➡︎ オーディオブックの無料体験