メリカリ2024年6月期1Q決算は、売上高442億円(前年同期比+11.2%)、営業利益47億円(前年同期比+73.7%)と好決算という結果でした。
気になる点としては国内取引が昨年2Qをピークにして最高値を更新しておらず、米国に至っては2021年以降更新をしていません。
出所:メルカリ※GMV = Gross Merchandise Value、流通取引総額の意味。
新規事業としてタイミーのようなスキマ時間を利用した短期バイトプラットフォーム「メルカリ ハロ」を来年春にローンチさせることのこと。
日本の雇用を考えれば正社員採用を加速させる方が経済効果は高いのですが、また情弱ビジネスへ手をつけたと言われそうな予感。
リボ払いビジネスでがっちり!
情弱ビジネスとしても呼び声が高いリボ払いの貸付残高は既に1,300億円を超えており、これが年率15%の金利で貸付られている限り、メルカリにとっては強いキャッシュフローを生んでくれます。

さらにメルカリには無利子で資金調達できる仕組みがあります。
それが取引で発生した売上金です。

引き出すためには出金手数料がかかってしまうので、銀行に預金していると思えばそのまま放置してしまう人も多いのではないでしょうか。
決算時点では1,730億円もの売上が放置されており、メルカリはそのお金の一部を金利15%で顧客に貸付て利益を上げています。
先日ハラペーさんがビットコインへ換金してたのを見て、自分も眠っている現金を呼び起こさないとメルカリにだけ利益を持っていかれると気付かされました。
不用品を売ってメルカリでビットコイン買ってみた。購入時の手数料は約1%でした。眠ってる売上の有効活用。メルカリでBTC買ってる人おる?😉 pic.twitter.com/EgRD2OO2Wj
— ハラペー🐷 (@harapei2) October 30, 2023
私のような情弱になると将来の利益を逃すので、メルカリに現金を貯めている方は早めに株や暗号資産へ交換することをおすすめします。
ブログ村を押し忘れてたら、ポチッと押してね(。・ω・。)ノ

にほんブログ村
物価高なのに安い中古品が買えるメルカリが伸びてないのはビックリ!と思う方からの応援クリックお待ちしております((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆📱ポチポチ
資産を加速させる方程式
- =(稼ぐ - 節約)× 資産運用 × 健康寿命
それぞれの数字を加速させる具体的な方法は以下の通りです。
1. 節約する
- ふるさと納税 ➡︎ 楽天ふるさと納税
- 格安SIM ➡︎ 楽天モバイル
- 断捨離 ➡︎ メルカリ(招待コード:GYRSHW)
- 節水シャワーヘッド ➡︎ きらり AXL-389
- 浄水器 ➡︎ ブリタ
- 水筒 ➡︎ 象印マホービン
2. 稼ぐ
- 副業 ➡︎ ココナラ
- アフィリエイト ➡︎ A8.net
- ポイ活 ➡︎ モッピー
3. 資産運用
- 証券口座 ➡︎ SBI証券
- 暗号資産 ➡︎ GMOコイン
4. 健康寿命の対策
- 毎日の運動 ➡︎ 体脂肪燃焼トレーニング(HIIT)
- 虫歯予防 ➡︎ シュミテクト トゥルーホワイト
- 虫歯予防 ➡︎ 小林製薬のマイクロ歯間ブラシ
- 鼻うがい ➡︎ ニールメッド サイナスリンスキット
- プロテイン ➡︎ Naturecan クリアホエイプロテインアイソレート
- ビタミンサプリ ➡︎ DHC マルチビタミン/ミネラル+Q10
5. 知識の蓄積する
- 投資本の読書 ➡︎ Amazonプライムの無料体験
- 聞く読書 ➡︎ オーディオブックの無料体験