今回の補正予算見たら、物価高対策2.7兆円より防災や防衛費の方が断然多かった。

補正予算
出所:財務省

防衛費関連の総額は4兆2,827億円。その差は経済対策費の約1.5倍もあります!

中身を見るとウクライナ支援に1,481億円、海外へのバラマキで3,182億円などが盛り込まれています。

本当に必要でしょうか。

しかも13兆円の補正予算フレームを確認すると、8.8兆円は新規国債(公債金)で賄うようです。

歳出
歳入
出所:財務省

国債の仕組みを知っている人ならわかるはずですが、予算が足りなかったら国債を刷れば歳出は増やせます(もちろん、使い方がめっちゃ大事)。予算がないからと言って増税する必要はありません。

8.8兆円の新規国債を発行しても無駄遣いに消えていくのであれば、意味がありません。

今後も物価高対策は放置されて、税金と物価は上がり続ける可能性が高そうです。

ブログ村を押し忘れてたら、ポチッと押してね(。・ω・。)ノ

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

減税政策早くしてほしい!と思う方からの応援クリックお待ちしております((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆📱ポチポチ


資産を加速させる方程式

    =(稼ぐ - 節約)× 資産運用 × 健康寿命

それぞれの数字を加速させる具体的な方法は以下の通りです。


1. 節約する


2. 稼ぐ

  • アフィリエイト ➡︎ A8.net

3. 資産運用


4. 健康寿命の対策


5. 知識の蓄積する