年収1000万円超、過去最多に 「夢の生活」現実は?https://t.co/rVfZfbdRqO
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) November 9, 2023
共働きの増加も影響する中、「可処分所得は…」「生活必需費とレジャー費は…」。この30年の変化を見てみます。
【2023年10月 読まれた記事】 pic.twitter.com/necvMTYY52
国税庁が公表する民間給与実態統計調査によると、過去50年間で年収1,000万円以上稼ぐ人の数は過去最多水準へと推移しています。
画像を大きくすると以下の通りです。

総世帯に占める割合はほぼほぼ横ばいにも見えますが細かく見ると2012年以降微増していますし、児童がいる世帯に関しては年収1000万円以上の世帯が爆増しています。

世帯年収が高くないと子供が産めないからだ!という声が聞こえそうですが、一方で最初のデータを見ると純粋に年収1000万円をもらえる人がバブル期と同等水準まで増えているわけですから、悪い話ではありません。
ただし、忘れてはいけないのが税率と物価の話です。
国民負担率はバブル期以降で大きく上昇していますし、1992年の物価を100とするなら2022年の総合物価は+8.7%程度は上がっています。

年収が高くなっても取られる税金や社会保険料が増えて、物価も上がれば豊かさを感じるのは困難です。
ただ稼げる環境が増えるのは良いこと。
稼げる人が増えて、沢山日本でお金を落としてくれると経済が良くなります。
ブログ村を押し忘れてたら、ポチッと押してね(。・ω・。)ノ

にほんブログ村
まずは稼ぐための環境とスキルがほしい!と思う方からの応援クリックお待ちしております((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆📱ポチポチ
資産を加速させる方程式
- =(稼ぐ - 節約)× 資産運用 × 健康寿命
それぞれの数字を加速させる具体的な方法は以下の通りです。
1. 節約する
- ふるさと納税 ➡︎ 楽天ふるさと納税
- 格安SIM ➡︎ 楽天モバイル
- 断捨離 ➡︎ メルカリ(招待コード:GYRSHW)
- 節水シャワーヘッド ➡︎ きらり AXL-389
- 浄水器 ➡︎ ブリタ
- 水筒 ➡︎ 象印マホービン
2. 稼ぐ
- 副業 ➡︎ ココナラ
- アフィリエイト ➡︎ A8.net
- ポイ活 ➡︎ モッピー
3. 資産運用
- 証券口座 ➡︎ SBI証券
- 暗号資産 ➡︎ GMOコイン
4. 健康寿命の対策
- 毎日の運動 ➡︎ 体脂肪燃焼トレーニング(HIIT)
- 虫歯予防 ➡︎ シュミテクト トゥルーホワイト
- 虫歯予防 ➡︎ 小林製薬のマイクロ歯間ブラシ
- 鼻うがい ➡︎ ニールメッド サイナスリンスキット
- プロテイン ➡︎ Naturecan クリアホエイプロテインアイソレート
- ビタミンサプリ ➡︎ DHC マルチビタミン/ミネラル+Q10
5. 知識の蓄積する
- 投資本の読書 ➡︎ Amazonプライムの無料体験
- 聞く読書 ➡︎ オーディオブックの無料体験