就職氷河期世代と言われる30代・40代の貯蓄は半数以上が100万円以下だそうです。

SMBCコンシューマーファイナンス
SMBCコンシューマーファイナンス
出所:SMBCコンシューマーファイナンス株式会社

2022年2月の今回調査では全体の52.9%が貯蓄100万円以下、平均貯金額は291万円となっています。

半数以下が貯蓄100万円以下って純粋に考えてもやばいですよね。

生活防衛費で考えると家族なら3ヶ月分、単身なら4ヶ月分程度の貯蓄となり、老後生活や将来の不安を考えるとかなり厳しい状況です。


若い世代ほど我慢が当たり前の時代

以前、世代別の金融資産保有額を調べた時にわかったのですが、金融資産は年齢が若い世代ほど小さい傾向にあります。

20代、30代、40代の貯金額
関連記事:年代別の金融資産額の中央値と割合

単純に考えると「若い世代ほど我慢が当たり前の時代」です。

貯金をしても若いうちに経験を積まないと人生楽しくない!と思う人がほとんどですが、そもそも平均年収も低くなっている上に税金や取られる保険料がバカ高いので、贅沢?自己投資に回せるお金はごくごくわずかです。

少ないお金を生涯大きくして使おうと思ったら、若いうちから我慢&節約を徹底するのが定説で我慢を我慢と思わなくなる時代が来るはず。

ブログ村を押し忘れてたら、ポチッと押してね(。・ω・。)ノ

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

とはいえ稼ぐ力も貯める力も資産運用で最大化したい!という方からの応援クリックお待ちしております((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆📱ポチポチ


資産を加速させる方程式

    =(稼ぐ - 節約)× 資産運用 × 健康寿命

それぞれの数字を加速させる具体的な方法は以下の通りです。


1. 節約する


2. 稼ぐ

  • アフィリエイト ➡︎ A8.net

3. 資産運用


4. 健康寿命の対策


5. 知識の蓄積する