世界経済の動きを知りたいなら日本製鉄の決算資料がおすすめ。
— 上原@株式投資家 (@uehara_sato4) November 7, 2023
鉄は「産業のコメ」とも言われますが、鋼材需要から経済の変化を読み取ることができます。
加えて日本製鉄はIR資料の完成度がめちゃくちゃ高いので、僕は必ずチェックするようにしています。 pic.twitter.com/WazUhxuBpu
上原さんのポストはいつも勉強になります!
上記ポストにもある通り、鉄は半導体に次いで「産業のコメ」と言われるぐらい経済指標として有用です。
現代において鉄を使わずに製品を作ることの方が不可能ですからね。
半導体や石油、天然ガス、石炭などのエネルギー資源価格と一緒で、鉄も経済に大きく影響すると思えておいて損はありません。
そして鉄の原料は鉄鉱石ですが、鉄鉱石だけでは鉄はつくれません。
粘結性の高い強粘結炭や石灰石などの原料を高炉に入れて鉄鉱石を溶かす必要があるので、鉄の価格は石炭価格に加えて、為替相場が大きく影響します。
上原さんが指摘するように日本製鉄の決算資料を見ると、世界経済の市況がわかりやすくまとめられています。


上記資料にある通り、欧米はインフレと利上げの長期化により景気後退も懸念されるなど停滞感が継続しており、インフレが穏やかな新興国に関しては鉄材需要と伴に高い成長率が期待されています。
中国は政府による景気刺激策が十分な効果をあげておらず、不動産市況の低迷などが長期化しています(中国単体の生産量や輸出入のデータも掲載されていますので、詳しくは日本製鉄の決算資料でご確認下さい)。
その他参考資料として過去10年間の鉄鋼需要と生産量のデータもまとめてくれています(スマホの人見づらくてすいません…)。


ブログ村を押し忘れてたら、ポチッと押してね(。・ω・。)ノ

にほんブログ村
鉄と経済の関係が少し見えた!という方からの応援クリックお待ちしております((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆📱ポチポチ
資産を加速させる方程式
- =(稼ぐ - 節約)× 資産運用 × 健康寿命
それぞれの数字を加速させる具体的な方法は以下の通りです。
1. 節約する
- ふるさと納税 ➡︎ 楽天ふるさと納税
- 格安SIM ➡︎ 楽天モバイル
- 断捨離 ➡︎ メルカリ(招待コード:GYRSHW)
- 節水シャワーヘッド ➡︎ きらり AXL-389
- 浄水器 ➡︎ ブリタ
- 水筒 ➡︎ 象印マホービン
2. 稼ぐ
- 副業 ➡︎ ココナラ
- アフィリエイト ➡︎ A8.net
- ポイ活 ➡︎ モッピー
3. 資産運用
- 証券口座 ➡︎ SBI証券
- 暗号資産 ➡︎ GMOコイン
4. 健康寿命の対策
- 毎日の運動 ➡︎ 体脂肪燃焼トレーニング(HIIT)
- 虫歯予防 ➡︎ シュミテクト トゥルーホワイト
- 虫歯予防 ➡︎ 小林製薬のマイクロ歯間ブラシ
- 鼻うがい ➡︎ ニールメッド サイナスリンスキット
- プロテイン ➡︎ Naturecan クリアホエイプロテインアイソレート
- ビタミンサプリ ➡︎ DHC マルチビタミン/ミネラル+Q10
5. 知識の蓄積する
- 投資本の読書 ➡︎ Amazonプライムの無料体験
- 聞く読書 ➡︎ オーディオブックの無料体験