お金の増やし方のベストセラー100冊のポイントを1冊にまとめてみた。」というタイトルの書籍があるのをご存知でしょうか。

その本によると、最も多くの書籍(100冊中、47冊)に書かれていた”お金の増やし方”は「分散投資でリスクを減らす」だそうです。

    1位「分散投資」でリスクを減らす
    2位「投資信託」で手堅く運用する
    3位 誰でもある「無駄な支出」をいますぐ減らす
    4位 老後資金は「iDeCo」で増やす
    5位「売り時」は先に決めておく
    6位「リスク」は恐れ過ぎず、取り過ぎない
    7位「持ち家」のメリット・デメリットと住宅ローン
    8位 生命保険は「正しく」入る
    9位 お金持ちになりたければ投資をする
    10位「指数」「指標」をチェックする
    11位 NISAで運用益を非課税にする
    12位 感情に流されない
    13位「複利の力」でお金を増やす
    14位 お金が貯まる人に共通する「ある習慣」
    15位 不動産投資も視野に入れる
    16位 何をするにもまずは「貯蓄」から
    17位「金利の高い借金」はしない
    18位 株式投資は「情報集め」から
    19位 キャリアアップで収入を増やす
    20位「税金の知識」でお金の貯まり方が変わる
    21位 最後は「自分のアタマ」で考えて決める
    22位 お金持ちになりたければ、「お金の勉強」は不可避
    23位「自分に合った」金融機関を選ぶ
    24位 今すぐに行動する!
    25位 リスクを減らしたいならまず「国債」
    26位 配当金と株主優待を狙う
    27位 外貨預金には特有のリスクがある
    28位 FXはハイリスク・ハイリターン
    29位 クレジットカードは「使い方」が10割
    30位 米国株投資を始める



分散投資の意味

分散投資とは、投資先を複数に分けることです。

例えば保有資産が100万円あるとすれば、以下のように資産を3つに分けることができます。

  • 株式へ25万円
  • 債券へ25万円
  • 銀行へ50万円

これが分散投資です。

分散投資の反対は集中投資となり、保有資産100万円を全て銀行預金で保有したり、株式投資に100万円を全て投資することを集中投資と言います。


また広義の意味では、投資する時期を毎月や毎年一定額ずつ投資をすることも時間の分散投資と言えますし、同じ株式資産の中でも投資する国や地域(米国株、新興国株など)を分けることも分散投資に含まれます。


分散投資のメリット

分散投資のメリットはいくつかあります。

  • 投資先を複数もつことで1つダメになっても他でリターンをカバーできる可能性がある
  • 1つの投資先が大きなリターンを出した場合、全体のリターンを底上げしてくれる
  • 不安感も分散する(1つがダメでも他が良ければ精神的な安定につながる)
  • 値動きが大きくなりにくい(安定しやすい)
  • 相場が良い時も悪い時も安定しやすいので長く続けやすい
  • 分散させることで1つの投資先あたりの入金額を少なく抑えられる

ざっと考えると、こんな感じ。

これだけメリットがあるのだから、沢山の本で扱われて当然です。

投資をするなら分散投資の考え方は、是非身につけておいて損はありません。


分散投資の本当のメリット

分散投資の効果として最もらしいのは、最初に挙げたリスクヘッジ(ポートフォリオ全体で1つの投資先のリターンやリスクをカバーし合うこと)ですが、私の経験上で最も効果が高いのは最後に挙げた「1つの投資先あたりの入金額を少なく抑えられる」だと思いっています。

投資経験が少ないほど自分のリスク許容度(投資で損をしたときに経済的にも精神的にも耐えられるかどうか)が十分に理解できていません。

だからこそ、最初の投資額を間違えてしまいやすく、自分のリスク許容度より大きな金額で投資を始めてしまう人は少なくないように思えます。


投資未経験者へ強く伝えたいこととしては、最初は絶対に少額から投資をしてほしい!です。

絶対に少額からです。

絶対にです!(大事なことなので繰り返します)。

それでも勢い余って最初から100万円や数十万円など大きな額から始めてしまう人が跡を立たないので、私自身は言い過ぎてないと思ってます。

一人でも多く少額投資で始める人が増えれば幸いです。

ブログ村を押し忘れてたら、ポチッと押してね(。・ω・。)ノ

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

少額投資は投資の基本!と思う方からの応援クリックお待ちしております((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆📱ポチポチ


資産を加速させる方程式

    =(稼ぐ - 節約)× 資産運用 × 健康寿命

それぞれの数字を加速させる具体的な方法は以下の通りです。


1. 節約する


2. 稼ぐ

  • アフィリエイト ➡︎ A8.net

3. 資産運用


4. 健康寿命の対策


5. 知識の蓄積する