最近話題となっている書籍「2050年の世界 見えない未来の考え方(著者:ヘイミシュ・マクレイ)」はもう読みましたでしょうか?
インフルエンサーのけんすう氏も「ここ数年で読んだ『未来予測系』の本で一番おもしろかった」と語っているそうです。
本書には2050年の未来予測と日本がどうあるべきかということも書かれているのですが、中でも関心が高かったメッセージとしては以下の2つです。
- 日本の高齢化社会は世界の教訓となる
- 世界の中間層は秩序と規律を強く求めるようになる
2050年では世界の人口の約3分の2が中間層または富裕層に達すると予測され、2050年でも日本はまだ第6位に入るほどの経済大国のはず。
さらに日本は教育水準が高く、暴動や犯罪率も少なく、また健康的な高齢者の割合も多い長寿国家のため、海外からの注目度が高いとのこと。
老後の収入は副業+資産運用
現在38歳以上の方であれば27年後は65歳を過ぎるわけですが、65歳以上になった時の働き方、社会への貢献の仕方として考えられるのは、資産運用と副業の掛け合わせが最も有力だと思っています。
もちろん本業を続けるなど他にもたくさんの選択肢がありますが、老後は体や脳が若い時と比較すると動かなくなり、生産性は必ず落ちます。
そんな状態の中で効率的に収入を得る方法としては、自分の最適なペースで副業を続けながら、資産運用で足りない分の生活費を補うことが理想のキャッシュフローとなるはず。
ときにはAIやロボットに頼ることもあると思いますが、本書の通り世界から注目される老後大国になるのであれば、今から老後に向けて長期のキャリア設計を考えておくと世界中の人に役立つ方法が早く見つかるかもしれません。
👇最後はポチッと!
にほんブログ村
老後も楽しい人生にしたい!と思う方からの応援クリックお待ちしております。
長く読まれている記事
コスパ最強の自己投資はAudible
Audibleは投資書籍も小説も漫画作品も聴き放題。コスパ最強の自己投資です!ためになる情報はSNSでシェアすると楽しいし、通勤時間も短く感じます。無料体験を早く試してほしいです。
ふるさと納税で大幅に家計を節約
家計節約になくてはならない存在!お肉やお米、日用品も使えますが、たまにはチーズやウニなど贅沢品もおすすめです♪
スマホ代節約は資産運用の基本
家計の節約は固定費削減が基本中の基本です。記事でも書いた通り楽天モバイルはつながりやすくなってます。楽天経済圏で節約効果UP!!
ビットコイン投資のコツ
記事でも書きましたがビットコインは過去14年間で評価額は80万倍まで成長しました!仮想通貨への理解・参入が早かった投資家ほど利益を出しています。