2022年の世界中に供給された電力のうち、最も多くの電力源となったのは、石炭(coal, 35.4%)でした。

世界の電力源
出所:visualcapitalist

2位は天然ガス(Natural Gas, 22.7%)、3位は水力発電(HydroElectric, 14.9%)となり、最近注目されている原子力発電(Nuclear)はまだ世界の9.2%しかありません。

原子力発電が前年比で4%も下がった理由はウクライナのサボリージャ原子力発電の混乱に加えて、フランスで2022年8月に全体の半数以上を停止状態とし、2023年4月にはドイツの原子炉3基が停止されています。


一方で太陽光発電や風力発電などを含めた再生可能エネルギーに関しては、2008年以降少しずつ発電量が増加傾向にあり、2022年時点では世界全体の14.4%を占めています。

世界の電力源


経済の発展には必要不可欠な電力であり、これまで中国が大きく成長できた理由も石炭という安い電力源を大量に確保できたからという要因もあるはず。

👇最後はポチッと!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

日本の電気代が高すぎる!と思う方からの応援クリックお待ちしております。


投資初心者を脱出しよう

効率的に投資知識を学ぶためにはベストセラー投資本を数冊読み込む方のがおすすめです。


上記で週末や通勤時間に読む本を探しましょう!オーディブルは2ヶ月無料キャンペーン開催中です。