大きな成功を手に入れるためには自分の「得意なこと」と「好きなこと」を掛け合わせると良いと言われたりしますが、そもそも自分が得意なことが何なのか?
自分が好きだと思うことは、どんなことって考えると難しいですよね。
こぴーらいたーの風倉さんによる「得意」と「好き」の見つけ方がとても衝撃的だったので、紹介します。
まずは「得意」の見つけ方は、以下の通りです。
- 自分が凄いのではなく、周りがヘボい
- 出来ない人の存在が想像できないし、理解できない
- 出来ない人をみてイラッとする。出来て当然だろ?
- 褒められた時に、お世辞か過大評価にしか聞こえない
- 自分より上がいるから得意じゃないと言い張る
- むしろ短所にみえる
- 引用元:風倉さんのTwitter
私の場合はビジネス上での会話や接し方ですが、なぜこの人は商品を売りたいのに自分の話ばかりするんだろう?というようなことを思う時が幾度となくあります。営業トークやプレゼンに自信があるわけではありませんが「むしろ短所に見える」「自分より上がいるから得意じゃないと言い張る」というポイントを見ると、もしかして自分はそういうスキルに長けているのかもしれないと考えさせられました。
風倉さんの視点で再度自分の長所を探してみると、意外な得意が見つかるかもしれません。
次は「好き」の見つけ方です。
- 無限インプット可能
- もっと知りたい、むさぼりたい
- やることそのものが利益
- 同じようなことの繰り返しでも飽きない
- そもそも同じじゃないし、全部同じだろ?って言われても、似てるけど同じじゃねえよ!って返す(将棋に興味ない人には全部同じような展開に見える)
- 引用元:風倉さんのTwitter
私の場合は「投資」と「ブログ(文章を書くこと)」です。
正直、全部当てはまります。
気づいたらずっとやり続けてるし、それも苦じゃないので「好き」だと思います。
この方法で自分の好きや得意を見つけたいと思った方、以下ブログ村のバナーもポチッと押して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
1日1回押して頂くとブログ村のランキングが上昇するので、日々のモチベーションUPにつながります。
投資初心者を脱出しよう
YouTubeやその他SNSでは再生数稼ぎを目的とした内容が多く、実践的な知識や学びは少ない気がします。
手っ取り早く投資初心者を卒業するには、以下Amazonで売れているベストセラー投資本を数冊読み込む方が断然早いです。
上記Amazonリンクをクリックして週末や通勤時間に読む本を探しましょう!投資に知識は必要です。