2023年6月27日、総務省は「ふるさと納税」のルールを見直すことを発表しました。


主な変更点は以下の2点です。

  • 募集に要する費用(自治体の必要経費すべて)を寄附金額の5割以下とする(募集適正基準の改正)
  • 加工品のうち熟成肉と精米は原材料が当該地方団体と同一の都道府県内産であるものに限り返礼品として認める(地場産品基準の改正)

募集適正基準の改正とは、自治体がふるさと納税利用者に対して送る返礼品、ポータルサイトへの手数料、送料などの必要経費全てを寄付金額の5割以下に抑えることを厳格化することとなります。

仮に1万円の寄付をした場合、自治体が返礼品に使える金額は3,000円以下、経費として使える金額は返礼品を含めて5,000円以下というルールが厳格化されるということです。


ふるさと納税の返礼品の中には3割以上の価値がある返礼品が見受けられたり、寄付金額を集めることだけに集中して必要経費を5割以上かけている自治体もあるように思われますが、今後はルールが厳格化されることによって、ふるさと納税利用者にとってお得すぎる返礼品が次々と外されていくことが予想されます。

本ルールは令和5年10月1日より適応されるとのことなので、ふるさと納税でお得すぎる商品を知っている場合は9月までが最後の注文となる可能性があります。


ふるさと納税など節約術についての情報発信を今後も希望する方は、以下ブログ村のバナーをポチッと押して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

1日1回押して頂くとブログ村のランキングが上昇するので、モチベーションにつながります。

お手数ですが何卒よろしくお願い申し上げます。