経済産業省がガソリン補助金の上限を6月から段階的に縮小させ、9月には終了させることを発表しました。

対象となる燃料は、ガソリン(レギュラー、ハイオク)、軽油、灯油、重油、航空機燃料です。

直近のレギュラーガソリンの支給額推移を見ていくと、おおよそ11.1円となっており、5月29日の段階では補助がないガソリン価格179.1円に対して、補助後のガソリン価格は168.1円となっています。

燃料油価格激変緩和補助金
出典:経産省

現在のガソリン価格が9月までに180円程度にまで上がると想定されるので、結構痛い。

6月以降は3兆272億円の補正予算の一部を使って「補助率を2週毎に1/10ずつ引き下げ、25円超の部分は、補助率を2週ごとに0.5/10ずつ引き上げ」のことですが、それならトリガー条項を廃止し、ガソリン税を減税すれば、半値ぐらいまでガソリン価格は下がるはず。

燃料油価格激変緩和補助金
出典:経産省

ガソリンが上がると困るのは、一般家庭だけではなく、運送業や物流業も然りです。

最近Twitterで人気のトラックめいめいさんも運送業に従事する方の一人ですが、今回の補助金削減によって影響を受ける一人かもしれません。



良い飲みっぷり過ぎて応援したくなりますよね。


応援クリックお願いいたします

当ブログ記事をお読み頂き、誠にありがとうございます。

ページを飛ぶ前にブログ村のバナーをクリックお願いしたいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

1日1回押して頂くとブログ村のランキングが上昇するので、モチベーションにつながります。

お手数ですが何卒よろしくお願い申し上げます。