商船三井といえば先月大幅な減配を発表しましたが、それでもまだ配当利回りは5.68%と高い水準を維持しており、当ブログでも何度も紹介している海運銘柄です。
高配当株である商船三井が昨日の発表にて、株主優待を拡充させることを明らかにしました。
株主優待の拡充内容
今回拡充される内容は以下の通りです。
クルーズやフェリー事業にちなんだ各地の名産品等をセレクトした当社オリジナルカタログ(3,000 円相当のコース)から、お好みの商品をお選びいただき、贈呈いたします。
参照:商船三井「株主優待制度の拡充に関するお知らせ 」
300株以上を2年間保有することが条件となり、今後は毎年5〜6月頃にカタログギフトの発送を予定しているとのことです。
カタログのイメージは以下の通り。
商船三井の株価は昨日の終値で3,170円となるので、優待利回り(単体)は0.315%程度ということになります。
でも配当利回りがこれだけ高いにも関わらず、カタログギフトも送ってくれるとは太っ腹過ぎますね。
あとは3単元揃えるのに95万円もかかってしまうのがネックというところです。
従来の株主優待
商船三井は元々クルーズ船の割引券を株主優待として実施しています。
客船「にっぽん丸」クルーズであれば優待券2枚を使うと旅行代金を最大20%も割引してくれますし、フェリーサービス「さんふらわあ」であれば片道料金が5,000円割引となります。
神戸 - 大分間の通常料金が12,270円でしたので5,000円割引を使えば、7,270円で移動できる計算です。時間は19時発 - 翌6時着なので時間に余裕がある人向けですね。
詳細は商船三井のHPをご確認下さい。
応援クリックお願いいたします
当ブログ記事をお読み頂き、誠にありがとうございます。
ページを飛ぶ前にブログ村のバナーをクリックお願いしたいです。

にほんブログ村
1日1回押して頂くとブログ村のランキングが上昇するので、モチベーションにつながります。
お手数ですが何卒よろしくお願い申し上げます。