楽天証券が運営するメディア「トウシル」にて、やってはないけないインデックス投資というタイトルで記事が公開されていました。
やってはいけないインデックス投資の理由を要約すると、以下の通りです。
- 強みと弱みを理解せずに投資してはダメ
- 投資先や分散方法を考えていなければダメ
- 損失がでることも想定しておかないとダメ
要はインデックス投資は最良の投資方法にもなり得ますが、使い方次第では悪手にもなるという内容です。
安易な発想は危険
多くの人にとって最適解となりやすいインデックス投資ですので、SNSやYouTubeなどでは「初心者ならまずはNISAとインデックス投資から始めるべき」という主張が沢山存在していますし、それを信じてインデックス投資を始める人は少なくないと思います。
ただし、老後よりも現在の年収を上げることに全集中したい人や投資を深く理解していない人にとっては悪手となりやすいため、とりあえずNISAは始めておこう的な安易に投資を始めてしまうことは改めて気をつけた方が良い気がします。
リターンの高い投資先
人によっては毎月3万円をインデックス投資に回すよりも3万円分の本を読んでスキルを上げたい人、画家を目指していて毎月3万円分の画材を買いたい人など、自分の夢に投資をする方が高いリターンを得やすい場合も少なくないはずです。
インデックス投資は手段の1つであって、3万円を毎月積み立てることが目的ではありません。
何が投資先として最適解かは自分自身で決めることだと思います。
世の中に流されて良い部分とそうじゃない部分を慎重に見極めていきましょう。
応援クリックお願いいたします
当ブログ記事をお読み頂き、誠にありがとうございます。
ページを飛ぶ前にブログ村のバナーをクリックお願いしたいです。

にほんブログ村
1日1回押して頂くとブログ村のランキングが上昇するので、モチベーションにつながります。
お手数ですが何卒よろしくお願い申し上げます。