米国でホームセンターを展開するホームデポの決算が出てきました。

第一四半期の売上高は去年より4.2%低い$37,257M(約5兆円)、アナリスト予想平均だった$38,310Mより低い結果となってしまいました。
さらに通期予想に関しても売上高は前年比2%〜5%減少し、営業利益率は14.3%〜14.0%となる見通しを発表しています。
小売売上高が減少
ホームデポの売上が下がる要因となったのは、米国の消費が減少していることも考えられます。
経済指標となる米国小売売上高(4月)は前年比+4.2%予想に対して、結果前年比+1.6%に止まり、消費活動に勢いがなくなっている状況と言えます。

直近2年間の推移を見ると、金融引き締め政策が始まった2022年3月以降から消費が急激に落ちている状況です。
旅行需要が逆風
そしてもう一つ、ホームデポの売上が落ちる理由は旅行需要の回復も考えられます。
コロナ渦では家をリフォームしたり、立て替える人が急増しましたが、コロナが終われば旅行にお金をかける人が増えるため、ホームセンターで建材を買ったりする人は相対的に減りやすいはず。
ホームデポがガイダンスで減収見通しを出す通り、今年はホームセンター企業にとって苦しい戦いとなりそうです。
応援クリックお願いいたします
当ブログ記事をお読み頂き、誠にありがとうございます。
ページを飛ぶ前にブログ村のバナーをクリックお願いしたいです。

にほんブログ村
1日1回押して頂くとブログ村のランキングが上昇するので、モチベーションにつながります。
お手数ですが何卒よろしくお願い申し上げます。