NTTでは株主優待を実施しており、100株以上かつ2年以上保有すると保有期間に応じてdポイントが贈呈されます。
出典:NTT先日、NTTは2022年度の本決算にて25対1の株式分割を発表し、100株を16,000円程度で持てると話題になりました。
太っ腹過ぎるNTT
たった1.6万円で1単元(100株)を保有できるとなれば株主優待を発行する割合が増えるため、予算オーバーを警戒して一般的な企業であれば株主優待の一部を制限や撤廃しますが、NTTは株式分割以降もdポイントの贈呈をやめない姿勢を示しています。
太っ腹過ぎるだろ(笑)
配当利回り11.9%と脅威的
NTTは高配当株としても超有名ですが、配当金とdポイントを合わせると株主が受け取る報酬は結構凄いことになりそうです。
NTTの株価は2023年5月16日終値で4,199円
2024年3月期の年間配当が125円(25分割後は5円)なので、予想配当利回りは2.97%となります。
さらにNTTの株を2年以上3年未満保有していれば1,500ポイントを受け取ることになるので、あくまでも100株丁度を保有した場合に限りますが、配当金と合算した年間報酬の利回りは11.90%となります。
1.6万円で株を買えば、配当金とdポイント合わせて2,000円分の報酬がもらえるという計算です。
保有期間が5年以上6年未満であれば、利回りは20.83%です。(あくまでも100株だけ保有した場合となります)
ただし、dポイントは毎年もらえる報酬ではありませんので、その点は気をつけて欲しいです。
応援クリックお願いいたします
当ブログ記事をお読み頂き、誠にありがとうございます。
ページを飛ぶ前にブログ村のバナーをクリックお願いしたいです。

にほんブログ村
1日1回押して頂くとブログ村のランキングが上昇するので、モチベーションにつながります。
お手数ですが何卒よろしくお願い申し上げます。