米国株はいくらから始める?

米国株は1株から購入することができるため、100株単位でしか購入できない日本株と比べると、大手銘柄であっても比較的低い金額から投資することが可能です。

投資信託などを使えば100円から購入することもできますが、個別株で挑戦したいという投資家であれば、米国株への投資は選択肢の1つとして有効だと思われます。


手数料に注意

気をつけなければいけない点としては、大手ネット証券であっても約定手数料がかかってしまうということです。楽天証券であれば22ドルを上限にして0.495ドルの約定手数料が発生します。

約定手数料
出典:楽天証券


ドルが必要

また米国株を購入する際、円貨決済と外貨決済の2通りがあります。両者の違いは自分で円をドルに事前に交換しておくか、決済と一緒に円をドルにしてもらうかということです。

自分でドルを用意する外貨決済の方が大抵割安な場合が多いので、その点はドル転の方法を事前に学んでおきましょう。


1万円以下で買える銘柄

米国の大型株で1万円以下(69ドル以下)で買える銘柄は以下の3つとなります。

【1万円以下で買える米国大手銘柄】
    $34:Bank of America
    $46:Pfizer
    $60:Coca-Cola

3つ目のコカコーラは天才投資家ウォーレン・バフェット氏が長年投資し続けている銘柄の1つでもあり、連続増配&高い配当利回りを維持する銘柄として有名です。

Coca-Cola配当利回り
出典:MacroTrends

1980年台は配当利回り8%近くに到達したこともありますが、2022年でも配当利回りは2%後半付近を推移しています。

興味がある方は銘柄分析をしてみてはいかがでしょうか。


3万円以下で買える銘柄

もう少し購入金額を上げて考えると、3万円以下では以下のような銘柄に投資することができます。

3万円以下で買える米国株


2022年9月13日時点なら時価総額世界1位のApple株も買えますし、半導体銘柄のTSMC、NVIDIA、高配当系のJPM、PG、JNJもあれば、Google、Meta、AmazonなどのGAFA銘柄も3万円以下で購入することができます。

投資のハードルはそれほど高くないと思いますので、是非検討してみてはいかがでしょうか。