SNSでいいねをもらうために時間を使うことが当たり前の世の中。
私自身も、承認欲求を捨て去ることが出来ません。
Twitterやブログは多くの人に見てもらいたいと思っています。
人生を無駄にするもの
SNSでのフォロワーを集めが人生の幸せと直結するかを考えてみると、現実世界での幸せとは離れてしまうような気がします。
例えば、最近ではSNSが出会いの場となったり、eスポーツが流行るなど「SNSやゲームのレベル = 知名度、信用度」という認識がありますが、現実世界で労働収入を得たり、友人が沢山いる人にとっては寂しい世界のようにも思えます。
もちろん、HIKAKINやPewDiePieのように、そのプラットフォームの稼ぎだけで十分に生活が出来ている人も一部で存在しているので、全てが駄目というわけではありません。
一般的な場合では、スマホゲームのレベル上げに時間を取られてしまった結果、現実世界でのレベル上げをサボってしまい、結局ゲームでも現実でも人生がつまらないものになってしまった。。。という結果も引き起こしかねないと思います。
SNSでのフォロワー集めに終始しても、同様の結果になるかもしれません。
好きな場所(プラットフォーム)で輝ければ良い
そういう意味で考えると、今自分が時間を割いて作業をしているもの、仕事、副業、趣味、家族、友人、投資など、自分が輝くフィールドをいち早く見つけて、そのプラットフォームに対して時間と労力を集中させることが必要になると思います。
世の中には会社での出世が早い人、投資が上手な人、家族で幸せな人など色んな人がいますが、それを真似するのではなく、自分の居心地の良い場所を探して、それ以外の場所に時間を割くことを避ける方が自分の幸せを叶えやすいはずです。
人生に必要じゃないのは、自分が不得意な場所、輝きにくいプラットフォームに大切な時間を割いてしまうことだと思います。
SNSでフォロワー数が増えない、いいねが集まらななくても、自分が輝ける場所が他にあるのであれば、それはあまり気にしなくて良いと思います。