日本の税制では、株式投資は「分離課税」、仮想通貨投資は「総合課税」とされています。

だからこそ、仮想通貨投資は利益額によっては株式投資より大きな税金を支払わなくてはいけません。

仮想通貨投資は雑所得

株式投資で得た利益は「配当所得(もしくは譲渡所得)」として扱われますが、仮想通貨投資の利益は「雑所得」として扱われます。

雑所得は国税庁のHPにあるように1年間の利益額に応じて税率が変化します。

雑所得の税率
出典:国税庁

上記は所得税のみの計算ですが、これに住民税が10%上乗せされます。

つまり仮想通貨投資で利益を上げると、利益額に対して15%〜55%の税金が発生する仕組みとなっています。


仮想通貨投資と株式投資の税金を比較

株式投資の税率はどんなに稼いでも利益額に対して、20.315%と決まっています。

内訳は以下の通りです。

【配当所得の税率(内訳)】
    所得税:15%
    住民税:5%
    復興税:0.315%

では、いくら稼いでも税率が20.315%の株式投資と15%〜55%まで上がる仮想通貨投資の税率を比較してみましょう。

株式投資と仮想通貨投資の税率


上記、横軸が利益額(100万円から4,000万円まで)で縦軸が税率です。

雑所得の税率は本来55%が上限となりますが、控除額があるため実際に取られる税金は少し緩やかになります。

それでも利益額4,000万円時点での税率を比較すると、配当所得が20.315%に対して、雑所得が43%と倍以上の税率となってしまいます。

仮に4,000万円の利益を出せた場合、雑所得の方が約23%(907万円分)の税金を多く支払わなくてはいけません。


利益500万円以下なら仮想通貨投資が有利

反対に年間の利益額が500万円以下の場合、仮想通貨投資の方が税率が低くなっています。

少額だけでやりたい方、ポートフォリオに少しだけ加えたい方は仮想通貨投資に興味があるなら税制的には優遇されるのでチャンスだと思います。


株式投資と同じ利益を出すなら

仮想通貨投資は株式投資よりも価格変動が激しいことで有名です。

Bitcoinは最初の値段0.07円から現在400万円付近の価格を考えると、わずか13年で5,714万倍にまで価格が高騰しています。

仮に株式投資と同じ投資期間で大きく稼ぐことができれば、税率の重さも気にならないかもしれません。

実際に、株式投資と税引後の利益が同じになるためにはいくら必要なのかを計算してみました。

株式投資と同じ利益を出すために必要な額


もし株式投資で4,000万円の利益出せたなら、仮想通貨投資では6,110万円の利益を出さないと利益額が同じにはなりません。

株式投資が2,000万円なら仮想通貨投資は2,872万円、株式投資が1,000万円なら仮想通貨投資は1,265万円の利益を出さないと税引後の利益は一緒にはならないんです。

「そのぐらいの利益なら仮想通貨で十分出せるよ」「仮想通貨は将来もっと伸びる!」という考える方は仮想通貨投資で大きな利益に挑戦するも良いでしょう。

ただし、リスク許容度は守って余剰金で楽しむのは投資の鉄則です。