2017年もいろんなニュースがありましたが、スマホやネットを使ったいじめのニュースも結構多かったと記憶しています。
そもそも、そういう人って学校行って勉強したいって思ってないですよね。
ただ友達作りやみんなが言ってるから惰性で学校に通っているだけだったり、社会人になるのが怖いからとりあえず進学しようみたいな。
常々思っている事が学校に行きたい奴だけが学校に通えばいいと思ってます。
小学校で中学レベルの授業がわかるなら飛び級も全然あり。やりたい人がとことんやり込める社会を作って欲しい。学校にいる集団が全員やる気満々の状態なら、邪魔も入らないし、人の学習レベルなんて個人差ありまくりなんだから、6年間とか3年間とか勝手に決めないで欲しい。毎年どの学年でも高校大学受験できればいいんですよ。
逆に、学校行きたくない人は絶対行かない方がいい。どうせ将来勉強した事を使う機械なんてほとんどないから。
一番いいのは、スマホを与える事。今の時代スマホ一つあれば、自分の趣味嗜好に合うコミュニティを見つけて遊べるし、動画や写真を通して交流する事もできるし、それでお金を稼ぐ事もできる。
スマホで社会性が身につかないって考える人もいるかもしれないけど、今後の社会を生き抜くために必要な知識や経験はそこにはたくさん詰まっているわけだから、小学校や中学校で嫌いな勉強をするよりも十分に人生に役立つし、不要な我慢もしなくてもいい。嫌いな先生や先輩との交流もない。
自分に対してポジティブな世界の方が、絶対に人は動くし、能力も開花する。
「努力にまさる才はない」っていう人いると思うけど、天才は辛い事を努力と思っていない。好きだから辛い事でも平気で耐えれてしまうだけ。
今の社会のシステムは色々無駄なところが多すぎだし、人間を縛りすぎ。大学に行かないといけないとか、社会にでて出世しないといけないとか、そんなの決めつけすぎだし、そんな人生で成功している人は本当に少ない。
もっと楽しく、好きな事だけに夢中になれる人生を全員で送るべき。